
現在、台湾国内ではオンライン放送イベントが増えて、時間通りに見るより、事後に見る人のほうが多いです。
もちろん、オンライン形式では、内容の豊富が相当に重要なことです。
有名人か、物販する内容のほうが目を惹かれると思います。
オンライン中継イベントへの参加目的は
1、有名人や司会者とコミュニケーションを取ること。
2、実施後に、景品抽選ができなくなるため。
3、新情報なので、だれよりも早めに情報を獲得すること。
4、特別な価格で買えること。
5、出たくない、お宅でリラックスしながら、内容を楽しめる。
6、参加しやすいです。どこにいても参加ができるし、退場したいこきに、気楽に退場ができること。
しかし、観光情報は中継の同時に、参加しても、事後にみてもあまり変わらないものではないでしょうか。
ですが、JWIは内容と実施形式、司会者、雰囲気つくりなどをよく考えて、2回とも平均140名は開始から最後までも参加してくれました。
最高記録は200名も達成しました。
●放送先
1/8(土)九州北部 https://www.facebook.com/welcomekyushu/videos/248774540665794
1/9(日)九州南部 https://www.facebook.com/welcomekyushu/videos/4697107863705367
●再生数 九州南部9308回、コメント7641本・九州北部7330回、コメント6511本

●オンラインも抽選会開催

●オンラインも日本現地と生中継

●アフターコロナでの推奨スポットを共有しました。

●放送会場

リアルとオンラインとも同時に開催した方がよいですが、新型コロナウィルス感染症の影響で、オンラインだけでも気持ちが伝わるので、ぜひ、一度、ご覧くださいませ。